223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐倉市議会 2021-03-01 令和 3年 2月定例会-03月01日-02号

諸般報告   3.一般質問   4.質疑省略   5.質  疑   6.委員会付託省略   7.委員会付託   8.散  会             佐倉市議会令和3年2月定例会一般質問通告要旨      一般質問日程予定)      令和3年3月1日=斎藤(明)議員徳永議員      令和3年3月2日=久野議員五十嵐議員      令和3年3月3日=萩原議員、藤崎議員      

佐倉市議会 2021-02-22 令和 3年 2月定例会−02月22日-01号

議長爲田浩) 萩原議員 ◆20番(萩原陽子) ちょっと今のご説明よく分かりませんでしたが、私の質問の趣旨にお答えいただいているのでしょうか。建物を譲り受けたそうですが、その図面とかは当然あるのではないでしょうか。それは調べなかったのですかということです。 ○議長爲田浩) 資産管理経営室長。 ◎資産管理経営室長小菅慶太) お答えいたします。  

山武市議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-12-02

続いて、災害時におけるドローン活用についてお聞きしたいのですが、前回議会では、萩原議員からも提案がありましたドローンについて、市側としては、導入する予定はあるのでしょうか。  河川や山林部被害状況の把握などに効果的であると考えているのですが、具体的な購入や運用計画などについてはありますか。

佐倉市議会 2020-12-02 令和 2年11月定例会−12月02日-04号

次に、少人数学級進捗状況についてですが、前回萩原議員質問に、市内小中学校について、令和3年度を想定すると、教職員の数は約80名、教室数は約31教室今後必要となるとお答えいただきました。では、既に30人以下のクラス数と31人以上のクラス数は、それぞれ幾つあるでしょうか。 ○議長爲田浩) 教育長。 ◎教育長茅野達也) お答えします。  30人以下の学級につきましては215学級です。

佐倉市議会 2020-11-30 令和 2年11月定例会-11月30日-02号

議長爲田浩) 萩原議員 ◆20番(萩原陽子) 議席20番、萩原陽子です。  今の議案第9号ですが、不祥事があって組織改編があったということなのですが、その不祥事とはどういう内容でしょうか。 ○議長爲田浩) 総務部長。 ◎総務部長橋口庄二) その辺についても今手元に資料がありませんが、契約発注元である建築関係の者が業者と癒着をしていたということで、その関係不祥事が発生したと。

佐倉市議会 2020-09-14 令和 2年 8月定例会会派代表者会議-09月14日-01号

議長爲田浩) そこに関しては、もしお聞きになりたいようであれば個人的にお聞きをいただいて、その他会派の代表もいらっしゃいますので、どうですか、そこについては…… ◆21番(藤崎良次) 話を出すとなったならば、萩原議員五十嵐議員も同じような話だったので、認識をちょっとお聞かせいただけたらありがたい。

佐倉市議会 2020-09-14 令和 2年 8月定例会-09月14日-05号

議長爲田浩) 萩原議員 ◆20番(萩原陽子) 議案第21号について質疑します。  この契約しようとしている前田建設工業ですが、15年前というのは過去の案件として済まされるものではありません。企業体質そのものが問われているのではないかと思いますが、最も評価点の高い品質管理、この項目について評価をし直すべきではないでしょうか。 ○議長爲田浩) 契約検査室長

佐倉市議会 2020-08-27 令和 2年 8月定例会−08月27日-03号

議長爲田浩) 萩原議員 ◆20番(萩原陽子) ベネッセから支援員が派遣されているようですが、特定企業との関係に問題はないのでしょうか。 ○議長爲田浩) 教育長。 ◎教育長茅野達也) お答えします。  契約で、いわゆるコンピューターの契約の中で進めているということで、何ら問題はございません。  以上です。 ○議長爲田浩) 萩原議員

佐倉市議会 2020-08-26 令和 2年 8月定例会−08月26日-02号

本日の会議に付した事件   1.開議の宣告   2.諸般報告   3.一般質問   4.質疑省略   5.質  疑   6.委員会付託省略   7.委員会付託   8.散  会             佐倉市議会令和2年8月定例会一般質問通告要旨      一般質問日程予定)      令和2年8月26日=石渡議員、齋藤(寛)議員押木議員      令和2年8月27日=川口議員萩原議員

佐倉市議会 2020-07-31 令和 2年 7月会派代表者会議−07月31日-01号

萩原議員 ◆20番(萩原陽子) コロナ感染拡大しているということで、いろいろな対策が必要になることとは思いますけれども、6月議会で縮小してやったことについての私の考えとしましては、質疑や討論の時間があまりにも短くて、私たち市民のために仕事をしなければいけない立場ですから、感染拡大を防ぐということと同時に十分な質疑をすることも私たちの責任だと思うのです。

佐倉市議会 2020-07-17 令和 2年 7月臨時会−07月17日-01号

萩原議員 ◆20番(萩原陽子) 議席20番、萩原です。避難所対策です。先ほど質疑しましたときに、自主避難であるから食料自主確保でというご答弁がありました。避難するときの状況については、どのように考えていらっしゃるのでしょうか。食料を全部自分で抱えて避難しなければいけないということなのか、ちょっと確認させてください。 ○議長爲田浩) 危機管理室長

佐倉市議会 2020-07-17 令和 2年 7月臨時会全員協議会-07月17日-01号

萩原議員 ◆20番(萩原陽子) 議席20番、萩原陽子です。まず、予算書32ページから34ページの2目教育振興費です。GIGAスクール構想に基づく情報機器整備事業、国が令和5年までの達成を予定していたものですが、今回一挙に残り3分の2に普及して1人1台達成するために約7億円投じますが、ICT教育には民間企業等支援、協力が必要となります。